![i・PLACE](/images/ip00.png)
人間性(徳)と普遍性ある能力を磨く!
対面&オンラインの学び・鍛錬の場で
「人的資本経営」を応援します。
こんな思いのある会社と人のために
-
こんな思いのある会社
- ●
- 人材の育つ魅力的な会社を創りたい
- ●
- 社員のスキルだけでなく人間性も高めたい
- ●
- 将来を担う信頼されるリーダーを育てたい
- ●
- 人の持ち味を活かすいい企業文化を創りたい
-
こんな思いのある人
- ●
- 自分の殻を破って、 次のステージに進みたい
- ●
- 戦略思考を鍛え、 仕事を創造していきたい
- ●
- 人間的にも信頼されるリーダーになりたい
- ●
- ブレない軸を持って、人として成長し続けたい
i・PLACEのコンセプト
中国古典の教えを羅針盤に、
人間性(持ち味)と論理・戦略性(経済合理性)を追求します。
中国古典は時代を超え、普遍性を持った
価値基準を示すリーダーの教科書
中国古典は春秋戦国時代という約550年に渡り戦乱に明け暮れた時代に生まれた思想や手法です。
如何にして良い世の中を築くか、強い組織を作るか、人生を切り拓くか、全て自分自身に問いかける実践的な内容になっています。
宗教にあるような他力本願は一切ありません。
中国古典は幕末から明治への激動の時代を生きた幕末の志士達の精神的な基軸となりました。また、渋沢栄一は「論語と算盤」で、世の道理に反した利益至上主義を戒めました。
つまり中国古典は時代を超え、普遍性を持った価値基準を示すリーダーの教科書なのです。
しかし人は皆弱いものです。我々を正しい方向に導き、背中を押してくれるメンターとして中国古典の活用をお勧めします。
i・PLACEの特長
- ①
- 社員教育の専門部署がなくても、人材育成の仕組み(プラットフォーム)を提供します。
- ②
- 知識・スキルだけでなく、人間性も磨いていきます。
- ③
- 人の持ち味を活かし、元気な組織をつくります。
- ④
- 精神論だけでなく、論理的に筋道立てて仕事ができるようになります。
- ⑤
- オンライン動画による予習復習と、社内ワークショップを組み合わせ、
柔軟で持続的な運用ができます。
オンライン動画の講義イメージ●メンターとしての中国古典 動画講義 「これを楽しむ者は」より
i・PLACE がご提供する学び・鍛錬の「場」
i・PLACEでは大切な人材一人ひとりの人間的そして能力的な成長を促すために7つの場をご用意しました。人間性を高めるための「メンターとしての中国古典」をベースに、「i・PLACEリーダー・持ち味・論理」で一生使える能力の習得を図っていただきます。更に教養を高める為の「SERENDIP」と「中国古典の眼」があります。加えて他社と交流しながら学びの輪を広げるオンライン・ワークショップを毎月開催します。この7つの場を使って、多面的かつ持続的な成長をご支援いたします。
-
古典を鏡として自分を磨く「場」
3つのシリーズの中国古典新規動画(約10分)をそれぞれ、
月に1回(計3回/月)配信します。
-
A
いい働き方・いい人生
「論語」を中心に
(毎月1日配信)- ●
- 001-A これを楽しむ者は
- ●
- 002-A 赤子の心
- ●
- 003-A 憤りを発して
- ●
- 004-A 徳は本なり
- ●
- 005-A 義を見てせざるは
合計10タイトル以上
-
B
戦略思考を鍛える
「孫子の兵法」を中心に
(毎月10日配信)- ●
- 001-B 善く戦う者は
- ●
- 002-B 彼を知り己を知れば
- ●
- 003-B 上下欲を同じゅうする者
- ●
- 004-B 兵は拙速を聞く
- ●
- 005-B これを勢いに求めて
合計10タイトル以上
-
C
既成概念を打破する
「老子」を中心に
(毎月20日配信)- ●
- 001-C 上善如水
- ●
- 002-C 足るを知る者は
- ●
- 003-C 跂(つまだ)つ者は
- ●
- 004-C 大道廃れて
- ●
- 005-C 人を知る者は智
合計10タイトル以上
メンターとしての中国古典” 動画講義(1動画約10分)「為さざるなり」より
“メンターとしての中国古典” のシリーズは3つ
いい働き⽅・いい⼈⽣/戦略思考を鍛える/既成概念を打破する
-
【悩みや課題の例】
- ●
- 目の前の仕事に忙しく余裕がない
- ●
- 上司や会社からの評価が低い
- ●
- 部下後輩のモチベーションが上がらない
- ●
- 思うように成果が出せていない
- ●
- 自信がなく失敗が怖い
- ●
- 人間としての器を大きくしたい
- ●
- もっと創造的な活動に挑戦したい
- ●
- 争いに負けない強かさを身につけたい
- ●
- 幸福(well-being)な人生を送りたい
- ●
- お金とも上手に付き合いたい
-
リーダーとしての能力を洗練していく「場」
現状維持の管理者から未来を切り拓くリーダーへ。リーダーとしての心構え、必要な知識やスキルを動画(各約20分)で解説します。
-
ステップ1
■リーダーになるために
- ●
- リーダーとは管理者とリーダー
- ●
- リーダーに必要な信頼
- ●
- 持ち味を活かすリーダーシップ
- ●
- 仕事の基礎・論理思考を鍛える
-
ステップ2
■人を動かすコミュニケーション
- ●
- コミュニケーションの基礎
- ●
- 承認によるモチベーションアップ
- ●
- メンバーの持ち味を活かす
- ●
- 潜在能⼒を引き出すコーチング
-
ステップ3
■問題解決と目標達成
- ●
- 問題解決のプロセス
- ●
- メンバーの知恵を活かす
ファシリテーション - ●
- やる気を引き出す⽬標づくり
- ●
- 未来へのストーリーを語る
![](/images/ip030201.png)
-
持ち味を活かす文化を考え体験する「場」
十人十色、自分と仲間の持ち味をどう発見し、どう活かしていくか。人の力を引き出す考え方と手法を動画(各約20分)で解説します。
-
初 級
■持ち味を活かす自己ビジョン
- ●
- 効き脳診断による持ち味発⾒
- ●
- 持ち味カードによる持ち味発⾒
- ●
- 持ち味から⾃分の可能性を探る
- ●
- 志(⾃⼰ビジョン)を⽴てる
-
中 級
■持ち味を活かすリーダーシップ
- ●
- ⾃分に合ったリーダーシップスタイル
- ●
- メンバーの持ち味を承認する
- ●
- 持ち味コーチング
- ●
- 持ち味を活かしたチームビルディング
-
上 級
■持ち味を活かす組織文化
- ●
- 組織⽂化と変⾰のプロセス
- ●
- 組織の持ち味を明らかにする
- ●
- 組織ビジョンをつくる
- ●
- 組織⽂化の浸透と定着
![](/images/ip030301.png)
※持ち味カードはデライトコンサルティング㈱の商標登録です
-
筋道立てて考え行動する地頭を鍛える「場」
現実を直視し、目標を設定して問題解決しながら前に進む。未来への筋道を明らかにする論理・戦略思考を動画(各約20分)で解説します。
-
初 級
■論理思考を鍛える
- ●
- 曖昧さを排除する
- ●
- ⼆つの思考法をマスターする(帰納法・演繹法)
- ●
- 因果関係を解明する
- ●
- ロジックツリーを使いこなす
-
中 級
■問題解決力を鍛える
- ●
- 問題とは何か
- ●
- 問題解決の⼿順
- ●
- 真因・本質に迫る
- ●
- やり抜く⼒を⾝につける
-
上 級
■戦略思考を鍛える
- ●
- 戦略は思想・ビジョンから
- ●
- 持ち味を活かす戦略
- ●
- 閾値を超える戦略
- ●
- 持続的発展のための経営戦略
-
論理思考・明確さは力なり!
-
- ①
- 言葉の意味を明らかにする
- ②
- 事実を明らかにする
- ③
- 因果関係を明らかにする
- ④
- 主張を明らかにする
- ⑤
- ストーリーを明らかにする
-
良書に触れて広い視野を養う「場」
週4回、新規ダイジェスト メール配信
- ●
- 厳選した良書のハイライトを10分で
- ●
- ビジネス・経済、テクノロジー、⽂化、政治など幅広いジャンルをカバー
- ●
- 全バックナンバー(約2,000タイトル以上)も閲覧可能
- ●
- 時代の変化の兆しをとらえながら新しい気づきや発想が得られます
-
どのプランでもご利用いただけます
古典の⾔葉で
世の中を⾒る眼を養う「場」電子書籍の内容をPDFで順次配信
- ●
- キーワードで中国古典の世界を紐解く
- ●
- 世の中の原理や真理を理解する
- ●
- 現代社会で働き⽣きる上での
ヒントを掲載
-
どのプランでもご利用いただけます
学びの輪を広げる「場」
⽉1回 オンライン交流(約1時間)
- ●
- 新たな出会いで仲間を増やす
- ●
- 異なった視点で刺激し合う
- ●
- 互いに背中を押して行動に繋げる
- ●
- ビジネスに繋がることもあるかも⁉︎
i・PLACE ご提供プランのご紹介
i・PLACEでは組織としてご利用しやすいように、組織階層に焦点を当てて複数を場を組み合わせたプラン、テーマに焦点を当てて深堀するプランをご用意しております。
人材育成や組織文化の変革など経営課題に合わせてご利用いただくことで、あなたの会社の大切な人材一人ひとりが持ち味を活かしてイキイキ働き、能力面そして人間的な面でも成長されます。
あなたの会社の大切な仲間にとって最適なプランを見つけて、さあはじめましょう!
組織階層に焦点を当てて学ぶプラン
-
i・PLACE ベーシック
役員・管理職の⽅から
若い社員の⽅まで、
皆さんにおすすめ -
⼈間⼒・戦略眼・⼤局観、そして教養を⾝につけるプラン
-
古典を鏡として⾃分を磨く
-
良書に触れて広い視野を養う
-
-
i・PLACE 上級
役員・管理職、及び
候補の⽅におすすめ -
戦略と組織⽂化、経営の要諦を習得するプラン
-
上 級
■戦略思考を鍛える
-
上 級
■持ち味を活かす組織文化
-
ステップ3
■問題解決と目標達成
-
-
i・PLACE 中級
管理職・現場リーダー、
及び候補の⽅におすすめ -
チーム運営に必要な3⼤スキルを習得するプラン
-
ステップ2
■人を動かす
コミュニケーション -
中 級
■持ち味を活かす
リーダーシップ -
中 級
■問題解決力を鍛える
-
-
i・PLACE 初級
若い社員の⽅に
おすすめ -
キャリア形成の基礎を築くプラン
-
初 級
■持ち味を活かす
自己ビジョン -
初 級
■論理思考を鍛える
-
ステップ1
■リーダーになるために
-
テーマに焦点を当てて学ぶプラン
-
リーダーとしての心構え 、
必要な知識やスキルを習得するプラン- ステップ3
- ステップ2
- ステップ1
-
人の持ち味を活かし、みんながイキイキ働く組織づくりの手法を習得するプラン
- 上 級
- 中 級
- 初 級
-
筋道を立てて問題解決しながら
前に進む思考力を鍛えるプラン- 上 級
- 中 級
- 初 級